Fred

論壇

2%インフレの到来は誰を喜ばせるのか

この冬から春にかけて、食料品、ガソリン・灯油や電気代、日用品の値上げが相次いでいる。1年前と比べて、食パンは9%、釜玉うどんは8%、牛丼は14%、マヨネーズは13%、食用油は26%、ガソリンは14%、灯油は33%、電気料金は21%(東電)、トイレットペーパーは15%、プリンターは17%の値上がりである。値上げしない商品でも、容量を減らす...
論壇

統計と因果関係 <書籍紹介>

たとえ統計的に関係があっても、何かが原因で(ウーロン茶を飲む)別の何かが結果になる(長寿である)とは限らないという話をしました。 『ウーロン茶を飲む人は長寿である』ウーロン茶の話は私がでっち上げた "思い違い" の例ですが、もっと真面目な...
論壇

統計数値は正しいか

「数字が一人歩きする」などと心配されることもありますが、確かに数字だけ注目してその数字の性質や背景を忘れると間違いの元です。統計の結果なら、いつ、どこで、だれが、何を知ろうとして、どのように得た数字なのかを明確にしておく必要があります。統計数値はこのようにいくつもの性質がありますが、そのひとつに信頼区間を...
地域の活動

保護中: 緑の党は訴えます – 岸田政権では、政治も生活も良くならない!

(修復中)新型コロナの世界的な流行は2年が経ったいまでも、収束の気配が見えません。日本の医療は世界トップクラスと言われながら、コロナに感染しても入院できず「自宅療養」を強いられ命を落とした人が続出しました。新しく登場した岸田政権は...
地域の活動

街宣用に紙芝居を作りました

緑の党・神奈川の街宣では紙芝居をみなさんにお見せしました。桜木町駅前を通る人が何人か立ち止まって観てくれました。
地域の活動

旧米軍上瀬谷通信施設跡地の汚染土壌の完全除去を求める署名活動がスタート

いま、横浜市北西部、相鉄線の瀬谷駅近くにある旧米軍上瀬谷通信施設跡地をどうするかが大きな議論を呼んでいる。 旧米軍上瀬谷通信施設は2015年6月に米国から返還された。横浜市瀬谷区...
地域の活動

緑の党神奈川は、横浜市長選で山中竹春さんを応援します

コロナや五輪のなか、8月に現林市長の任期満了に伴い横浜市長選挙が行われます(告示8月8日、投票8月22日)。現在10人が立候補表明をしていて混戦が予想されます。昨年市民がカジノ反対の直接請求で19万筆も集めたなど運動を続けているカジノ誘致...
地域の活動

福島県大熊町の復興に目途がない

まだ世界的コロナパンデミック状態が続いているというのに、何が何でもオリパラを開催を押し通す政府の姿勢には憤りを覚えます。菅首相は先日も東北大震災から復興した姿を見てもらいたいと発言しているが、原発事故で被害を受けた地域の今の姿こそ世界中に見せてほしい。…
地域の活動

G7直前スタンディングアクション・神奈川 に参加して

6月11日から開催されるG7サミットでは、コロナ対策に加え、気候危機が重要なテーマです。緑の党神奈川は気候危機・自治体議員の会による6.10 G7直前・庁舎前スタンディングの呼びかけに呼応して全国122カ所(登録されている数)に連動する形でアクションを行いました。…
論壇

反知性主義

往々にして他国の人々の行動が理解できないということがある。今の日本にとって一番なじみのあるアメリカの人々の行動でさえいくら説明されても理解できないことがある。自由な銃の所持などいくら説明されても「ああ、なるほど」というわけにはいかない。先の大統領選で…