論壇 市議会議員になって思うこと 4月23日投開票の下田市議会議員選挙に立候補し、当選した。その経緯を述べると、下田市では2年前から市長主導で、西伊豆町・松崎町・南伊豆町からのごみを下田に運び込み、敷根地区に現在の2倍のごみ焼却場... 2023.08.17 論壇
論壇 「滝山病院事件」に直面して思うこと – をめぐって 昨日掲載した「滝山病院事件」に直面して思うことをめぐって編集部内でも議論がまきおこりました。この文章を寄稿してくださったK・Tさんは、この25年間、精神障碍者の方のグループホームや相談所、フリースペース、自立支援などの施設を作り、運営してきた方です。「許されない」... 2023.06.30 論壇
論壇 国の情報管理に不信 今からでもマイナンバーカードは返上できます マイナンバーカードに関するトラブルが信じられないほど起こっています。カードを別人に交付2件、マイナポイントが別人に付与されたケースが172件、コンビニで別人の住民票が出... 2023.06.30 論壇
論壇 「滝山病院事件」に直面して思うこと NHKのEテレで、2月25日に「ルポ 死亡病院~精神医療・闇の実態」が放映された。東京都八王子市の精神科病院「滝山病院」(病床数288)の実態である。1年間のNHKの取材(潜入ルポ)をもとにした放映であった。2月15日には警察の捜査も入り、以降、「滝山病院事件」として... 2023.06.27 論壇
論壇 2023年統一地方選挙で躍進した日本維新の会とは? ピープルズプラン研究所・白川真澄氏に聞く 2023年春の統一自治体選挙は、維新の会の大躍進が目立ちました。維新は、大阪府知事、大阪市長のダブル選挙に勝ち、奈良県でも自民の分裂という隙間をついたとはいえ知事選に勝利しています。地域政党に過ぎないという評価も... 2023.04.21 論壇
論壇 嘘と違法と強要で進めるマイナンバーカード…マイナンバーカードやマイナ保険証に納得がいかず、取得を拒む方々へ 私は1999年住民基本台帳法が改正されたとき、川崎市の議員をしていました。その時からずーっと住基ネットワークに疑義を持ち続けてきました。当時は様々な市民運動からも住民票コードについては「国民総背番号制はいらない」「牛は9桁、人は11桁」「徴兵制につながる」「個人情報管理システムに不信」 2022.11.16 論壇
論壇 ストップ・リニア訴訟 – 南アルプスの水がめに穴をあけるな! 私は、ストップ・リニア訴訟の原告です。リニア新幹線の安全性への疑問、残土の発生、南アルプスのトンネル掘削を始めとする自然破壊、生活環境破壊(騒音、振動、電磁波、大気汚染、日照、景観など)を理由に、2016年5月、東京地裁に738名の原告が、リニア新幹線の工事認可の取り消... 2022.10.24 論壇
論壇 2%インフレの到来は誰を喜ばせるのか この冬から春にかけて、食料品、ガソリン・灯油や電気代、日用品の値上げが相次いでいる。1年前と比べて、食パンは9%、釜玉うどんは8%、牛丼は14%、マヨネーズは13%、食用油は26%、ガソリンは14%、灯油は33%、電気料金は21%(東電)、トイレットペーパーは15%、プリンターは17%の値上がりである。値上げしない商品でも、容量を減らす... 2022.03.15 論壇
論壇 統計と因果関係 <書籍紹介> たとえ統計的に関係があっても、何かが原因で(ウーロン茶を飲む)別の何かが結果になる(長寿である)とは限らないという話をしました。 『ウーロン茶を飲む人は長寿である』ウーロン茶の話は私がでっち上げた "思い違い" の例ですが、もっと真面目な... 2022.02.10 論壇