地域の活動

旧米軍上瀬谷通信施設跡地の汚染土壌の完全除去を求める署名活動がスタート

いま、横浜市北西部、相鉄線の瀬谷駅近くにある旧米軍上瀬谷通信施設跡地をどうするかが大きな議論を呼んでいる。 旧米軍上瀬谷通信施設は2015年6月に米国から返還された。横浜市瀬谷区...
地域の活動

緑の党神奈川は、横浜市長選で山中竹春さんを応援します

コロナや五輪のなか、8月に現林市長の任期満了に伴い横浜市長選挙が行われます(告示8月8日、投票8月22日)。現在10人が立候補表明をしていて混戦が予想されます。昨年市民がカジノ反対の直接請求で19万筆も集めたなど運動を続けているカジノ誘致...
地域の活動

福島県大熊町の復興に目途がない

まだ世界的コロナパンデミック状態が続いているというのに、何が何でもオリパラを開催を押し通す政府の姿勢には憤りを覚えます。菅首相は先日も東北大震災から復興した姿を見てもらいたいと発言しているが、原発事故で被害を受けた地域の今の姿こそ世界中に見せてほしい。…
地域の活動

G7直前スタンディングアクション・神奈川 に参加して

6月11日から開催されるG7サミットでは、コロナ対策に加え、気候危機が重要なテーマです。緑の党神奈川は気候危機・自治体議員の会による6.10 G7直前・庁舎前スタンディングの呼びかけに呼応して全国122カ所(登録されている数)に連動する形でアクションを行いました。…
論壇

反知性主義

往々にして他国の人々の行動が理解できないということがある。今の日本にとって一番なじみのあるアメリカの人々の行動でさえいくら説明されても理解できないことがある。自由な銃の所持などいくら説明されても「ああ、なるほど」というわけにはいかない。先の大統領選で…
地域の活動

届けよう!「忘れない3.11」の思い

3月5日金曜日、JR南武線溝の口駅改札口前の南北自由通路で忘れない3.11が開かれた。通路には写真が壁・ガラス一面に張り出され、長さ4メートルの横断幕には…
地域の活動

インタビュー フクシマを忘れない会 高橋喜宣さん

溝の口駅 南北自由通路で開かれた 忘れない3.11 にフクシマの今を写真展示された高橋喜宣さん(フクシマを忘れない会 代表)にお話を伺いました。
地域の活動

山北町 持続可能な林業の試み

神奈川県足柄上郡山北町の林業について、2020 年 8 月 13 日に下見、10 月 25 日に見学会(14 人参加)を行った。その時の説明会・見学会で得たことと、ネット上で調べたことを追加して、山北町の持続可能な林業について述べてみたい。なお、この見学会は、緑の党林業プロジェクトの吉岡正子さんが企画したものです。また、説明会・見学会でお話下さったのは、山北町役場農林課の方と、林業をやりたくて山北に越してきた…
論壇

核兵器禁止条約 発効!!

みなさん!飛行機がはじめて空を飛んだのはいつのことかご存知ですか?1903年です。今から120年ほど前のこと。その人類の夢の実現は、たちまち武器>へとつき落とされてしまいました。初飛行から10年後には…
論壇

どうする?!日本の食料 セミナー報告

12月6日に安田節子さんをお呼びして「どうする?!日本の食料」と題するセミナーを開きました。会場とズームによる開催の結果、東北・九州・近畿・中部地方と多方面からの参加を得られました。なぜこのコロナ禍で…